株式会社 三山精工

「優れた製品」によりお客様に喜ばれる企業を作る

お客様に喜ばれることは、企業にとって相互信頼の基盤です。
「最新設備と熟練の技」「新しい技術への常なる挑戦」「一貫生産体制の維持」により成長し続けます。



三鷹で創業した三山精工。いまでは群馬県にも2工場を持つなどを成長を続けています。
事業の柱となる金属切削加工業について、また新たなチャレンジについて深沢社長にお聞きしました。

御社の事業内容を教えて下さい
 創業は昭和41年、金属切削加工の会社として三鷹でスタートしました。その後事業の拡大に伴い、群馬県の甘楽郡に小川工場、白倉工場を開設し、現在は3工場体制となっています。本社工場ではアルミや真鍮等の非鉄金属の切削加工、小川工場ではビク型打抜加工、白倉工場では組立・調整と、それぞれの工場で異なる分野の事業を行っています。
メイン事業はやはり金属切削加工事業となるのでしょうか?
 3事業とも当社にとって大切な事業ですが、要、原点という意味ではそうなると思います。創業以降、三鷹の地で知識・ノウハウの蓄積を進め、職人と呼ばれる金属の特性を知りつくした従業員と共に今日まで歩んできました。他社には真似のできない技術と経験の結晶が、金属切削加工事業です。
金属切削加工事業について教えて下さい
アルミを中心に、音響関係、測定機器、医療機器等の部品を作っています。アルミという素材は軽量で加工しやすいという特徴がありますが、一方で繊細さが求められます。技術の正確さはもちろんですが、挽き目の美しさにこだわっています。お客様の求める品質は常に高いものがありますので、それ以上の品質を提供できるよう技術の向上と創意工夫に取り組んでいます。
御社は最新設備を積極的に導入していると伺っておりますが、職人技も必要ということでしょうか?
 もちろん設備は重要です。当社は、創業時より最新設備と技術の導入を積極的に行ってきました。しかし、設計通りにプログラムされた旋盤機械で作った製品であっても、人間にしか感じ得ない微妙な違いがあることがあります。それは、職人の長年の経験が物を言う感覚です。高精度と美しさを実現するためには、最新設備と職人の技術の両方が必要です。
最後に今後の目標をお聞かせ下さい
 当社は今年、設立50周年を迎えました。50周年に向けて新しいチャレンジをしたいということで、除菌消臭器「ジアフリー」を開発しました。この製品は、食塩と水から次亜塩素酸水を生成する特許技術を使い、「次亜塩素酸水の補給がいらない」「メンテナンスがいらない」「設置場所を選ばない」という、これまでにない全く新しい製品です。自社製品の開発は初めてですが、4つ目の事業の柱に育てていくのが当面の目標です。

株式会社三山精工
住所 三鷹市野崎1-18-1
代表者 深沢 洋史
設立 昭和41年
資本金 1,000万円
従業員数 69名
事業内容 切削加工事業、ピク型打抜事業、機器組立・調整事業